@は隣の家の雨どいや、屋根の一部が自分の敷地に入っている場合。この場合には樹木のように簡単に解消することもできません。更に厳密に言うと越境されている部分は土地の建蔽率、容積率の計算から除外しなくてはならないとも言われています。このような物件を売却する場合、買主様が了承すれば隣の所有者に「建て直す時には越境を解消します」と一筆をもらって取引を行う事になるでしょう。
Aは「越境」とは少し違うかもしれませんが一緒に。この場合問題になるのは物理的+心理的な事。建築に邪魔な場合もありますが、敷地の中に電柱や支線が建っていたり敷地の上を電線が通ってるのが気になるという方もいらっしゃいます。この場合には東電やNTT等に相談すれば現場で立ち会いをして、移設や越境解消が可能かをすぐに教えてくれます。突き当りやT字、クランク等構造上どうしても移設が出来ない場合も多々ありますが、個人的には気に入ったものであればそんなに気にする必要はないと思いますよ。多少なりともお金はもらえるし、将来はケーブルが地下に埋設されて電柱が必要なくなるかも。
不動産についてのご相談は「株式会社常栄」まで、随時無料不動産相談を行っております。ご所有地の適正価格の調査はもちろん「この物件を購入して大丈夫かな?」「この価格で売却するけど妥当なのかな?」等どんな小さい相談でも、お気軽に連絡ください。
東京都知事(14)第11134号
株式会社 常栄
国分寺市南町3−23−3
042−323−6664 株式会社常栄ホームページ
☆営業電話は1本もいたしません
