まずは建物を建てる前の調査費用、個人住宅であれば基本個人負担はありません(我々業者の場合には基本自費負担、弊社が以前国分寺市内で10区画の開発行為を行った時には約600万円くらいかかりました。ただし遺跡調査費用は売主様負担の契約だったため助かりましたが)。調査内容も重要な地域以外で木造2階建であれば、役所による立会いがある程度。ただし、建物の構造や場所によって調査内容が大きく異なり本調査になる可能性もあるので念のため役所で確認してみましょう。
と言うのは費用負担が無くても調査完了まで時間がかかる場合があるから。市町村によっては予算の関係上かなりの期間工事着工できない事もありえます。特に深く基礎を掘ったり(地下室工事、杭工事含む)、重要な地域の土地を購入する時は調査日程の確認もお忘れなく。
q

埋蔵文化財包蔵地については「東京都生涯学習情報ページ」で調べる事もできます。
不動産についてのご相談は「株式会社常栄」まで、随時無料不動産相談を行っております。ご所有地の適正価格の調査はもちろん「この物件を購入して大丈夫かな?」「この価格で売却するけど妥当なのかな?」等どんな小さい相談でも、お気軽に連絡ください。
東京都知事(14)第11134号
株式会社 常栄
国分寺市南町3−23−3
042−323−6664 株式会社常栄ホームページ
☆営業電話は1本もいたしません